イベント

コミティア・コミケなどの同人イベントの設営の準備についてまとめてみた。布のことも書いてるよ!

IMG 3011

やだオスカルです。

この記事ではコミティアなどのイベントにさんかする際の

設営のことについてまとめています。

 

…というのも、ボクが初参加したときに

設営のことでかなり困ったからです。

自分のメモと今後ボクと同じような方にむけて

参考になれば嬉しいので随時更新していきます。

 

ブースのサイズ

机のサイズ

1つの長机の半分が1サークルのブースになります。

大きいようで商品やPOPを配置するとすぐにいっぱいに

なってしまいます。

初めて参加する方は家で事前にブースを

作る練習をしてみてください。

そうすることで、足りない文房具や、

POPのサイズ感などを事前に確認することができます。

ブースに必要な布について

ブースといえば机にひく布ですよね。

布があったほうが見栄えがしたり、足元の

荷物も隠せていろいろ便利です。

もし準備に時間をかけたくない!悩みたくない!という方であれば

あの布屋さんで
購入するといいです。

ボクは自分で用意することにして

112cm×125cmのサイズの生地をマーノクレアールという

手芸屋さんで購入しました。

IMG 2928

生地選びのポイント

好みにもよりますが、ボクなりの生地選びのポイントをお伝えします。

厚手のものを選ぶ

薄手のものだと、透けてしまい安っぽい印象になります。

せっかくなら、厚手の生地を選びましょう。

自分の手を透かして見えなければ十分です。

サイズについて

ブースのことを考えると横幅90cm、縦も110cmあれば十分です。

生地を買うときに必要なサイズを言えばカットしてくれます。

ボクの場合、お店のカットのルールもあって、結果的に大きめの

サイズの購入になりましたが、とくに困りません。

大きければ折ればいいですしね笑

生地の色選びについて

主役は商品なので、商品が映えるような色にしましょう。

例えば、本も緑で布も緑だと商品が目立たなくなってしまいます。

ハレパネ

個人的にはハレパネもオススメです。

出力したものを貼ってカットすれば、立体感がでて、

POPとしてかなり目立ちます。

IMG 2974

↑しかも作業が簡単!

 

裏に両面テープを貼れば全体のレイアウトを見て好きな

場所に貼ることができます。

IMG 3006

しかも次回のイベントでも問題なく使える!!

両面テープを使うなら剥がせるタイプ!

両面テープはおおきく2種類あります。

・剥がせるタイプ

・強力タイプ

 

買うときには「剥がせるタイプ」を強くおオススメします!!

なぜなら強力タイプは粘着力が強く片付けのときに、

キレイに剥がすことができません。

剥がせるタイプでも粘着力は問題ないですし、

なにより片付けが楽です…!

なのでこちらをオススメします。

以上です。

みなさんの参考になれば嬉しいです。

 

読んでいただきありがとうございました

ABOUT ME
やだオスカル
やだオスカル
会社に勤めながらイラストやマンガを描いています。シンプルでかわいいものが好き。ご依頼はメールにて▶︎Mail:yada_oscar@icloud.com
関連記事