突然ですが、みなさんは三日坊主でしょうか?
前回の記事でもちらっとふれましたが、
三日坊主って仕組みがしっかりしてないからなるものなのかなぁと、最近考えてます。
新しいことを始める前にこの仕組みをしっかり作っておくことが大事ではないかと。
ぼくは、もともと三日坊主タイプの人間なので、
長いあいだかなりそのことに苦労していました。
今では工夫することで長くいろいろなことを続けられています。
ブログはしばらく止まってしまいましたが、
自分なりに考えた方法を使えば今度は長く続けられそうだぞ。と思っています。
Contents
そもそも三日坊主とは
語源をしらべると「僧になる修行は朝もはやく大変厳しいため、中途半端な気持ちで出家した人は
耐えきれずに逃げ出してしまい、俗人に戻ることから」だそうです。
これを聞くと僧の人の生活が気になりますがそれは後日。
最近は、脳についての本をよく読むのですが、それによると
脳は習慣を好む性質があるので、新しく始めたことは今までの習慣に邪魔されるようです。
「勉強しなければいけないのに、気づいたらいつものようにテレビを見てしまった」
というのも、コレにあてはまります。
まずは、ふんばって新しいことを習慣までもっていくことが大事です。
以下に三日坊主なぼくが、試してみてすごく効果的だった方法をまとめてみました。
1.お試し期間を決める
三日坊主になる1つめの理由として、「まずは1ヶ月続ける!」とか明確な期間を
たてない場合が多いのではないでしょうか。
まずは「1ヶ月」必ずやる、お試し期間を設定しましょう。
1ヶ月も難しい…という場合には半分の2週間でもいいです。
2.ふりかえり日を決めてきちんと振り返る
期間が決まったらつぎに「ふりかえり日」を設定します。
期間を「1ヶ月」としなら「1ヶ月後」がふりかえり日です。
1ヶ月続けたら、ふりかえり日でその後も続けるか検討します。
ここで自分には合わないな、必要ないなーと思ったら、
スッパリやめます。
こうすると、自分の判断でやめたので、気づいたらやらなくなっていたときの
三日坊主のモヤモヤ感が全くありません。オススメです。
3.ふりかえり日で大事なことを明確にする
例えばジョギングを試して1ヶ月後にふりかえりをしたときに
「ジョギングはやっぱりキツイなぁ」と思ったら、そもそも
なぜジョギングを始めたのか、なにが大変なのかを明確にします。
もし「運動して健康になりたい」であれば、ジョギングでなくても「ウォーキング」や
「エアロバイク」でもいいはずです。
また、ジョギングは「着替えるのが面倒」「天気に左右される」
というデメリットがありますが「仕事帰りにデパートの中を歩いて見て回る」と
すれば、それらを気にすることもないですし、続けれそうです。
ふりかえり日で自分の生活にあった手段に合わせて、また試して、振り返る。を繰り返すと
自然と自分の生活にあった習慣になります。
4.目標にどれだけの時間を使うのか決める
新しく始めることに1日どれだけの時間を使うか決めます。
「1時間」「30分」など続けるのに無理がない時間を決めるのがベストです。
もし「30分と決め場合には朝に「20分」夜に「10分」など分割して行うのも続けるコツです。
大事なのはこの時間を必ず守ることです。
5.自分の使える時間を明確にする
ぼくの経験ではこれが本当に大事です。
これが意識できていないと、「後でやればいいや」と思って気づいたら朝になって「やってない…」となります。
使える時間を明確にするときに有効な方法として、睡眠の時間を固定してしまうのをおすすめします。
僕の場合遅くとも「11時には必ず寝て最低6時間は睡眠をとる」というルールを自分で作っています。
こうすることで、睡眠に入る時間から逆算して考えるようになるので意識がかなり変わります。
6.興味があるけど大事じゃない方法はシャットアウトする
三日坊主になる理由として、娯楽に流されがち。というのはよくあるのではないでしょうか。
テレビ、ネット、スマホ、友達からの誘い。いろいろあります。
もし、自分が新しく始めることに真剣に向き合いたいのなら、それとは関係ない情報は
しばらく遮断することがオススメです。
ぼくもそうでしたが、普段、ネット検索やネット記事を見て時間を使っている方は
それらをやめると、多くの時間を手にいれることができますよ。
できなかった場合の分かりやすいルールを作ろう
1日に「30分は×××する」「1ヶ月間は絶対×××しない」という目標を決めたら、
破ったときの分かりやすいルールを作っておくのもオススメです。
ルールは「目標を決めた時の初心を思い出せて、少し重め」のルール作るのがベストです。
ぼくの場合、ネットで時間を取られてしまうので、大好きなyoutubeを見ないようにしているのですが、
やぶったときのルールとして「次の日に必ず横浜に行って海を見る」というルールを作っています。
(なぜ、横浜の海かといえば、見た時の景色がすごくキレイだったので、現実で行動して感動する。
という大切さを思い出せるからです。あと、行くまでが大変)
自分にあったルールを設定することで、ゲーム感覚で我慢することができ、楽しいですよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
以上の方法がぼくなりの脱!三日坊主の方法です。
いろんな本を読んで、自分なりにブラッシュアップした続けるための仕組みです。
ぼく自身、続けることが苦手なタイプの人間なのでこの方法が役に立つとうれしいです。
新いことを続けたいなど、自分を思い通りにコントロールしたい場合には脳の仕組みを知っておくと、
行動のしかたや捉え方がガラっと変わりますので、脳の本を読むこともオススめします。
以下にぼくが読んで面白かった本を紹介しておきますので、よければ読んで見てください〜。
↓とても分かりすく、脳に興味をもつのにはちょうどいい1冊です。
↓自分をコントロールするのに瞑想もオススメです。脳のことにも触れており、ストーリー仕立てで楽しく読めますよ〜。